【アウディ A4アバント 詳報】秀逸な走りの1.8TFSI

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A4アバント 詳報】秀逸な走りの1.8TFSI
【アウディ A4アバント 詳報】秀逸な走りの1.8TFSI 全 4 枚 拡大写真

アウディ『A4アバント』の主役となるのがベースモデルとなる「1.8TFSI」。セダンにも設定されているこのモデルは1.8リットル直噴ターボエンジンを搭載し、トランスミッションはこのクラスでは珍しいCVTを組み合わせている。

A4は、現行型になってボディが大きくなり、さらにアバントはワゴンボディなのでセダンよりも50kgほど車両重量が重くなっている。したがって1.8リットルでは力不足を懸念していたのだが、実際にはそんな心配は不要だった。

1500回転から最大トルクを発揮するこのエンジンは、常にターボの恩恵に授かることができ、いつでも2.4リットル並みの太いトルクを引き出すことができる。さらにCVTがトルクの太い回転域を維持してくれるので、走り出してしまえば1.8リットルとは思えぬ力強さがある。

さらにアバントの1.8TFSIは、エンジンや補器類のフリクション低減などにより、セダンが登場した時の初期モデルよりも10・15モード燃費が良くなり、13.4km/リットルというクラストップの燃費性能を実現しているのも魅力だ。

欲を言えば低速域でのCVTの動きをもう少し洗練させて欲しかったが、このパワートレインの生み出す動力性能は、ほかのモデルでは味わうことのできない秀逸なものだ。

V6の3.2クワトロよりも車両重量が200kgも軽いのでフットワークも軽快。V6の重厚感のある乗り味も魅力的だが、FFの1.8TFSIでもアウディらしい質の高い走りは十分に備わっており、ベースモデルに乗っていることを意識させない上質感が味わえる。

A4アバント1.8TFSIの価格は437万円と、ライバルのメルセデスベンツ『Cクラス』のステーションワゴンやBMW『3シリーズ』のツーリングよりもお買い得感のある設定。手頃な価格でライバル車よりもボディが大きく、プレミアム感の高いワゴンを手に入れたい人にはオススメのモデルだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 大胆なブラックバンパーに大反響!ダイハツ『ロッキー』のコンセプトカーを10台限定で市販化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る