【CEATEC08】インテリジェントキー機能ケータイ…日産とNTTドコモ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CEATEC08】インテリジェントキー機能ケータイ…日産とNTTドコモ
【CEATEC08】インテリジェントキー機能ケータイ…日産とNTTドコモ 全 3 枚 拡大写真
日産自動車とNTTドコモは、CEATEC会場に「インテリジェントキー機能搭載ケータイ」を出品。それぞれのブースで実車を使ったデモが行われており、日産ブースには『マーチ』が、ドコモブースには『ティーダ・アクシス』が展示されている。

展示されているのは、携帯電話機にインテリジェントキー機能を持たせたもの。デモに使用されているのはシャープ製の端末がベースになっており、液晶モニターの背面部にキーレス用のボタン2個(ロック/アンロック)が追加されている。

おサイフケータイ(Felica)と同様に、インテリジェントキー専用のチップを搭載しているが、Felicaと異なるのは「チップへの給電は常にケータイのバッテリーから行われる」ということ。ケータイのバッテリーが完全消耗した場合にはキー関連の機能が使えなくなってしまう。

「ひとつのケータイに対し、キー登録は1台」なので、インテリジェントキー機能の付いた日産車を複数所有している場合には「一番よく使うクルマのキー情報をケータイに登録して、二番目に使うクルマについては通常のインテリジェントキーを所持する」といった使い方になるという。

現時点での商品化は未定で、ドコモ側の説明員は「端末メーカーもシャープになるとは限らない」としている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  3. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る