【グッドデザイン08】賞を意識したトヨタ、しないホンダ

自動車 ビジネス 企業動向
【グッドデザイン08】賞を意識したトヨタ、しないホンダ
【グッドデザイン08】賞を意識したトヨタ、しないホンダ 全 5 枚 拡大写真
「2008年度グッドデザイン賞受賞記者発表会」(8日、東京・六本木)の終了後、本年度受賞デザイン約70点が展示される「グッドデザインエキシビジョン2008」(10月9日 - 12月7日)の報道公開が行なわれ、同発表会に登壇したトヨタ自動車デザイン本部の須賀厚一氏と本田技術研究所四輪開発センターの長谷川勝氏も内覧した。

エキシビジョン会場では、トヨタ『iQ』の5分の1スケールモデル、ホンダ『FCXクラリティ』のPRディスプレイが展示された。

トヨタ・須賀氏は5分の1スケールの前に立ち、「iQは、従来のクルマにないパッケージで、新たなカテゴリーに挑戦しているので、一般ユーザーはぱっと見ビックリすると思う。が、だんだん見るほどに親しみがわくようなデザインになっている。そういうポイントが本年度の受賞につながっていると思う」と説明。

グッドデザイン賞について「『意識していなかった』というと嘘になる。ここでさらに大賞をいただけたら、iQの優れたデザインを一般ユーザーにより多くの人たちへ伝えられるだろう」と語った。

また、ホンダ・長谷川氏は、「グッドデザイン賞を意識してこのクルマを開発はしてないはずだ。デザインが重要であることは開発責任者以下みな認識していた。このクルマが一番大事なのは『格好』だということも。つまり、とにかくユーザーから見た目で惹かれないと、技術がいくら新しくても興味を持ってもらえない。燃料電池車というのを理解してもらうためにはデザインが重要だということだ」と述べた。

iQとFCXクラリティの生い立ちについては明らかに違いがあるものの、本年度受賞関係者が集まった同会場では両デザイナーともメディア陣から最も注目されていたようで、取材対応に追われていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る