市販ナビ満足度、パイオニアが部門トップ独占…JDパワー

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
市販ナビ満足度、パイオニアが部門トップ独占…JDパワー
市販ナビ満足度、パイオニアが部門トップ独占…JDパワー 全 2 枚 拡大写真
J.D.パワーアジア・パシフィックは、「2008年日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査・市販ブランドナビセグメント」の結果を発表した。

2回目となる市販ブランドナビセグメントは、2006年4月から2008年3月の間に市販ブランドナビを購入したナビ利用者を対象に2008年7月にインターネット調査を実施し3477人から回答を得た。

調査対象となったのは13メーカー42モデル。PNDは既存の据え置き型ナビとは区別して別途満足度を算出した。

PNDを除く市販ブランドナビの評価は「メーカーや店舗からのサービスサポート」、「ドライビングサポート」、「カーライフサポート」、「コスト」の4つのファクターについて満足度を調査した。

総合満足度ランキングでは、対象となった12モデル中、パイオニア「カロッツェリア」の『楽ナビ』(HDD)と『サイバーナビ』(HDD)が同率でトップだった。

3位は同じく同率で、パナソニックの『ストラーダ』(HDD)と『ストラーダFクラス』(HDD)、5位がクラリオンの『MAXシリーズ』(HDD)、6位が富士通テン「イクリプス」の『AVNシリーズ』(HDD)だった。

据え置き型の市販ブランドナビとPNDの満足度の比較では、PNDが据え置き型ナビより低かった。据え置き型ナビはドライビングサポート、カーライフサポートで勝っており、PNDはコストの満足度が高い。

調査は、市販ブランドのナビに関する顧客満足度を測定したもの。ルート案内地図としてのナビ機能だけではなく、音楽・映像などのAV機能や通信を利用したサービスに関する評価など、車載情報機器としての市販ブランドのナビについて幅広く測定して評価した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る