日産、ドバイに中東地域の販売会社を設立

自動車 ビジネス 企業動向
日産、ドバイに中東地域の販売会社を設立
日産、ドバイに中東地域の販売会社を設立 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに新会社「日産ガルフ」を設立すると発表した。日産ガルフは日産とドバイに本社を置くアル・ダハナ社との合弁会社で、中東主要市場で日産車の販売・マーケティング業務をサポートする。

日産ガルフは地域統括会社である「中東日産会社」の機能をサウジアラビア、アブダビ、クウェート、バーレーンの4か国で補完し、販売・マーケティング戦略、ディーラー網整備、顧客対応の管理を向上することで2012年までに中東全域の日産車販売の40%以上にあたる年間16万台の販売を目指す。また、国際的企業であるギャップ・コープ社との提携により、中東全域と北アフリカで新車延長保証、ロード・サイド・アシスタンス、車両価値保証保険、車両保険を含む、包括的な販売金融・保険サービスを展開、顧客にワン・ストップ・ショップを提供する。

日産は今年5月に新5か年経営計画「日産GT2012」を発表した。同計画はステークホルダーの信頼を得ると共に、長期的な成長を目指すことに焦点を当てている。「市場の拡大」は同計画を達成するためのブレークスルーで、中東では2012年の販売台数を2007年の20万台に対し、倍増にあたる40万台以上とし、市場占有率も大幅に増加することを目標としている。目標達成のため、新会社が中東地域での販売体制の強化を図っていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る