【VW ティグアン 詳報】パワフルな2リットルターボエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【VW ティグアン 詳報】パワフルな2リットルターボエンジン
【VW ティグアン 詳報】パワフルな2リットルターボエンジン 全 5 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンから発売されたコンパクトSUVの『ティグアン』には、今夏から『パサート』にも採用されているものと共通の、新世代の2.0リットル・ターボエンジンが搭載されている。

フォルクスワーゲングループジャパン マーケティング統括部の丸岡直樹さんは「この2リットルターボエンジンは『ゴルフGTI』などの搭載されている従来の2リットルターボと基本コンセプトは共通ですが大部分のパーツが新設計されています」

「カムシャフトの駆動に耐久性の高いチェーンを採用したり、バランサーシャフトをクランクシャフトの上部に設置してエンジン高を抑えたりと、様々な改良が施されています。最高出力は170PSと控えめですが、最大トルクは自然吸気の2.8リットル並みの28.6kg/mを発揮してくれますので、SUVのティグアンでも余裕のある走りが可能です」という。

実際にティグアンの走りは1640kgという車両重量を感じさせない力強さを披露してくれる。このエンジンはわずか1700rpmから最大トルクを発揮してくれるので、走行中は常にターボの恩恵に授かることができ、市街地からワインディングまで気持ちよく走ることができる。

トランスミッションはDSGではなく、悪路での扱いやすさを考慮して6速ATが組み合わされているが、ティグアンに合わせてギヤ比が最適化されているのでスムーズに加速を繋いでくれる。

来年中旬には200PS仕様のエンジンを搭載したスポーツ&スタイルという上級モデルの導入もすでに公表されているが、今回発売された170PSのトラック&フィールドでも動力性能的には十分だ。

最近のフォルクスワーゲンはパワートレインの進化が早いので、いつ買うのが正解か分からないほどエンジンやミッションが短期間で変更されているが、新世代エンジンを搭載したティグアンなら、今買ってもしばらくエンジンが変わることはないだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る