【トヨタ iQ 発表】ターゲットユーザーはふたを開けてみないと…?

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ iQ 発表】ターゲットユーザーはふたを開けてみないと…?
【トヨタ iQ 発表】ターゲットユーザーはふたを開けてみないと…? 全 5 枚 拡大写真

11月20日から発売されるトヨタ『iQ』。10月15日に幕張メッセで華麗な発表会が行なわれたが、ターゲットユーザーやライバルについて同社スタッフに聞いてみると、誰もが「ターゲットもライバルもない、クラスレスなクルマ」と口を揃えるばかり。

同発表会に出席していた複数の販売担当スタッフに、現時点で想定するユーザーをそれぞれ答えてもらった。その返答は様々で、やはり年代や家族構成などを特定することはできなかったが、iQに乗る人をイメージするヒントとなる言葉もあった。まずは2人の販売担当者の言葉を挙げてみよう。

ある販売担当者は、団塊世代を中心とした男性に注目していた。「ターゲットは“足”としてのクルマをすでに持っている人。セカンドカーとしてiQを購入する人たちでしょうね。例えば、『ヴィッツ』より荷物は入らないけど、ヴィッツにはない“クルマの価値”に共感してくれる人たちとか。年代は意外と年配の男性たちに人気かもしれない。エリアはどこも平均に売れていくと思う」。

また、別の担当者は、「20代、30代の独身女性がターゲットかもしれないね。あとは奥さんのセカンドカーとして。団塊世代や年金世代はふたを開けてみないとわからないという感じ」と語った。

いっぽうで、同じ担当者はiQへ乗り換える人たちについて、ある車種を挙げて話していた。

「ひとつはヴィッツから。それから、実は『ビスタ』のユーザーがまだ結構いる。その人たちは、もう子離れもして夫婦2人になっているだろうから、ビスタからダウンサイジングを考えていて、なおかつ個性を大事にする人たちがiQに乗り換えてくるのではとも想定している。もちろん、初めてクルマを購入する人たちも狙っていきたいけど」

「2台目のクルマ」「小さいクルマへ乗り換え」を考えているユーザーに、iQが主張するプレミアム性をどうPRしていくかが気になるところ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る