日本TI、リチウムバッテリーの充放電状態の測定・保護機能を持つICを開発

自動車 ニューモデル 新型車

日本テキサス・インスツルメンツは、再充電可能な複数セル構成のリチウム・バッテリー・パックの充放電状態の測定、保護機能を向上するスマート・バッテリー・マネージメントIC(集積回路)「bq78PL114」、「bq76PL102」、「bq77PL900」の3品種を発表した。

これらの新開発コントローラIC製品は、無停電電源、コードレスの電動工具、電動アシスト自転車、ポータブルの医療機器、試験装置をはじめとする広範囲のアプリケーションに使用される再充電可能な複数セルのリチウム・バッテリーのマネージメント、保護回路の設計を簡素化する。

bq78PL114バッテリー・マネージメント・コントローラは、4セルの直列構成のリチウム・バッテリー・パックを搭載するシステム向けに、制御、監視、保護の全機能を提供する。効果的なセルのバランス、短絡検出、バッテリー保護などの機能を備えた正確なバッテリー残量計測テクノロジーを内蔵する。フラッシュ・メモリー内にパラメータ・テーブルを備えていることから、ユーザーがあらゆるパラメータを設定可能で、さまざまなリチウム・イオンおよびリチウム・ポリマーバッテリー内の電気化学反応をサポートする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  2. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  5. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る