ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア

エコカー 燃費
ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア
ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア 全 1 枚 拡大写真

ジャパンエナジーは、CSR活動の一環として、同社の社員とその家族がボランティアとして参加し、10月18、19日の両日、グループ会社であるジャパンエナジー石油開発の中条油業所(新潟県胎内市)近隣の村松浜海岸で植林などを実施した。

中条油業所が所在する地域は、冬は日本海から吹き付ける風雪が厳しく、常緑樹の松が砂防林として地域の人々に守られてきたが、最近は生活様式も変わり、松林の荒廃が進んでいる。特に松食虫の被害は深刻で、中条油業所構内の松林も被害を受け、1990年代初頭に6000本程度あった赤松が1990年代後半には半分以下に激減した。このため、中条油業所では、1998年から同事業所構内と周辺の松林保全に取り組み、親松から実生松(松の幼木)を得るなど、赤松林の再生に成果をあげてきた。

こうした中、社員のボランティア活動のきっかけづくりとして、中条油業所における環境保全活動の取組みに絡めて、2004年に植林の実習やボランティア体験のプログラムを開始した。5回目となる今回は、中条油業所近隣の村松浜海岸にある保安林で植林などを行った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る