コスモ石油、セルロース系バイオマス開発会社に資本参加

自動車 ビジネス 企業動向

コスモ石油は、バイオマスに関する技術開発を事業内容とし、木材、稲わらなどのセルロース系バイオマスからの効率的なエタノール生産技術開発に注力しているバイオマテリアル・イン・東京に資本参加すると発表した。コスモ石油はバイオマテリアル社に40%出資、筆頭株主となる。

バイオマスエネルギーは、地球温暖化防止の点から、将来の輸送用燃料として重要な役割を担うものと期待されている。普及には、「食料との競合回避」が不可欠で、セルロース由来のエタノール製造技術開発が日米欧で精力的にすすめられている。

同社は、将来のエタノール製造事業参入を視野に入れ、セルロース系バイオマスからのエタノール技術開発を進めることは重要と判断、国内唯一の亜硫酸パルプ(SP)製造工場を持つ日本製紙ケミカルとのバイオマスエタノール製造に関する事業化調査を進めている。

SP蒸解廃液は、エタノールの原料となる糖類を大量に含有しており、実用的なセルロース由来のエタノール製造が期待できる。このためC5/C6糖の発酵菌の開発、糖化に関する研究に取り組んでいる。

今回、バイオマスに関する技術開発を事業内容とするバイオマテリアル社に出資することで、技術開発を加速する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る