コスモ石油、セルロース系バイオマス開発会社に資本参加

自動車 ビジネス 企業動向

コスモ石油は、バイオマスに関する技術開発を事業内容とし、木材、稲わらなどのセルロース系バイオマスからの効率的なエタノール生産技術開発に注力しているバイオマテリアル・イン・東京に資本参加すると発表した。コスモ石油はバイオマテリアル社に40%出資、筆頭株主となる。

バイオマスエネルギーは、地球温暖化防止の点から、将来の輸送用燃料として重要な役割を担うものと期待されている。普及には、「食料との競合回避」が不可欠で、セルロース由来のエタノール製造技術開発が日米欧で精力的にすすめられている。

同社は、将来のエタノール製造事業参入を視野に入れ、セルロース系バイオマスからのエタノール技術開発を進めることは重要と判断、国内唯一の亜硫酸パルプ(SP)製造工場を持つ日本製紙ケミカルとのバイオマスエタノール製造に関する事業化調査を進めている。

SP蒸解廃液は、エタノールの原料となる糖類を大量に含有しており、実用的なセルロース由来のエタノール製造が期待できる。このためC5/C6糖の発酵菌の開発、糖化に関する研究に取り組んでいる。

今回、バイオマスに関する技術開発を事業内容とするバイオマテリアル社に出資することで、技術開発を加速する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る