【ホンダ オデッセイ 新型発表】出力と燃費を向上させたエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ オデッセイ 新型発表】出力と燃費を向上させたエンジン
【ホンダ オデッセイ 新型発表】出力と燃費を向上させたエンジン 全 7 枚 拡大写真

ホンダが発売した3列シートミニバンの新型『オデッセイ』。パワートレインには先代と同じように2.4リットルの直4エンジンが搭載されているが、エンジン骨格から新設計された新しいパワートレインが搭載されている。

このパワートレインの採用により最高出力は160PSから173PSに向上し、その上で10・15モード燃費は12.2km/リットルから13.2km/リットルに向上している。

新型オデッセイのエンジン開発を担当した泉昌広さんは「新型オデッセイのエンジンは北米向けの新型『アコード』から採用されている新しいエンジンです。ピストンの低フリクション化やスロットル径を最適化し、アイドリング回転を抑えるなどの効果により低燃費を実現しています」

「また、インパネ横にはグリーンのECONスイッチがあり、これを押してECONモードを選ぶとエンジンのスロットル開度やCVTの制御が燃費を重視するモードとなり、エアコンも必要時以外は積極的にコンプレッサーを停止することで、さらにガソリンを節約して走ってくれます」

「アブソルートのエンジンも圧縮比を高めて6PSの高出力化を図りながらも、10・15モード燃費を11.0km/リットルから11.4km/リットルに向上させています」とコメント。

先代のオデッセイにもECONモードは装備されていたが、新型では新しいエンジンとの組み合わせにより、さらなる効果を発揮してくれそうだ。最高出力の向上は主に高回転化により得られているものだが、実用域のトルクアップも図られているので、新型オデッセイは低燃費でも軽快な走りを見せてくれるに違いない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る