アナログ・デバイセズ、車載用オーディオプロセッサ3品種を発表

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
アナログ・デバイセズ、車載用オーディオプロセッサ3品種を発表
アナログ・デバイセズ、車載用オーディオプロセッサ3品種を発表 全 1 枚 拡大写真

米国アナログ・デバイセズ社は、同社のSigmaDSPオーディオ・プロセッサファミリーを拡張し、多数のオーディオ・ソースの信号のルーティングと処理を必要とする車載用ヘッド・ユニットとアンプ向けに、3種の新製品「ADAU1442」、「ADAU1445」、「ADAU1446」を発表した。 

これらの新製品は、業界をリードするオーディオ命令セットに加え、フレキシブル・オーディオ・ルーティング・マトリックス(FARM)を搭載する。

これにより、カーオーディオ・サブシステムの設計者は、オーディオ・データの処理速度を大幅に向上でき、さらにCDチェンジャー、MP3やDVDプレーヤー、衛星ラジオ、GPSナビゲーション・システムや、その他の非同期オーディオ・ソースのオーディオ信号のルーティング、クロッキング問題の複雑さの低減を図れる。

また、システム設計者は、FARMソリューションを用いることで、現状のスピーカ、アンプ、リスニング環境における制約を迅速に補償でき、スピーカ・イコライゼーション、マルチバンド圧縮、リミット処理やサードパーティのアルゴリズムを介して、オーディオ品質の飛躍的な改善を実現した、としている。

新しいSigmaDSPオーディオ・プロセッサは、最大8個のステレオ非同期サンプルレート・コンバータ、1個のS/PDIF(ソニー/フィリップス・デジタル・インターフェース)入出力トランシーバ、I2S(インターICサウンド)、TDM(時分割多重)フォーマットをサポートするシリアル入出力を内蔵する。これらの入力はすべてSimaDSPコアや、あらゆる出力とルーティングできるようになっており、システム設計を柔軟に対応できる。

新しいオーディオ・プロセッサ・ファミリーのSigmaDSPコアは、フル28ビット処理(倍精度モードで56ビット)、フィルタの安定性を保証するための同期パラメータ・ローディング、ADIのSigmaStudioグラフィカル設計ツールと合せて使用した場合の100%コード効率が特長だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 鋭意開発中、ブリッドがプロトタイプシートを公開へ…オートメッセ in 愛知 2025
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る