【ホンダ FCXクラリティ 登場】次世代の車は「充電しない」…藤本CE

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ FCXクラリティ 登場】次世代の車は「充電しない」…藤本CE
【ホンダ FCXクラリティ 登場】次世代の車は「充電しない」…藤本CE 全 7 枚 拡大写真

『FCXクラリティ』はリース形式で市販はされるが、その台数は3年でたったの200台と、一般ユーザーが抱く“量販”のイメージにはほど遠い。現状では1台ごとに数千万円もの赤字が出る状況だ。

しかし、開発責任者の藤本幸人氏は「福井(社長)は10年後には1000万円以下にしようよと言っています。そこまで行けば、その次のコストダウンは一気に進むと思います」と、意気盛んだ。

「いつでも自由に使えて、力強く走るというクルマ本来の魅力を次世代環境車にも持たせたい。それを実現するのは充電ではない、発電だ。これがホンダの答えなのです」

燃料電池車の生産は今、ささやかに始まったばかりだ。果たしてわれわれユーザーが普通に燃料電池車を乗り回す時代は、どのくらいの年月の後に到来するのだろうか。そのメルクマールとなるFCXクラリティの進化から目が離せない。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る