【WTCC】横浜ゴム、グリーン電力を使用

エコカー 燃費
【WTCC】横浜ゴム、グリーン電力を使用
【WTCC】横浜ゴム、グリーン電力を使用 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、10月25 - 26日に岡山国際サーキットで開催される「FIA WTCC Race of Japan」のヨコハマ・タイヤサービス・ガレージで、グリーン電力を使用する。使用期間は準備日を含め10月23 - 26日の4日間。

「FIA WTCC Race of Japan」は、「FIA WTCC(世界ツーリングカー選手権)」の第11戦となり、同社は、ワンメイクタイヤサプライヤーを務めている。今回、日本自然エネルギーと契約し、自然エネルギー発電1000kWh(バイオマス発電1000kWh)のグリーン電力証書の発行を受けた。

グリーン電力は、風力や水力、バイオマス(生物資源)など自然エネルギーによって発電する電気。この電気をグリーン電力証書という形で取引きすることで契約者はグリーン電力の使用が可能となり、契約電力量の分だけ地球温暖化防止など環境改善に貢献できるもの。

同社は、これまでに「第15回十勝24時間レース(7月19日開催)」の横浜ゴムガレージ、ワンコイン・チャリティライブ「第2回LIVE ecoMOTION」でグリーン電力を使用しており、今後もさまざまな機会において積極的に導入していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る