マツダミュージアム、来館者が累計100万人

自動車 社会 行政
マツダミュージアム、来館者が累計100万人
マツダミュージアム、来館者が累計100万人 全 1 枚 拡大写真

マツダは、10月23日に本社敷地内にある自動車産業見学施設「マツダミュージアム」(広島県安芸郡)の来場者が1994年5月の開館以来、累計100万人に到達したと発表した。

100万人目となったのは、高知県の東部に位置する安芸郡から修学旅行で訪れた北川村立北川小学校の児童と教員を合わせた28人だった。

100万人達成記念セレモニーでは、同社の山内孝副社長が多くの来場者に感謝の意を示すとともに、達成記念品として児童と教員の全員に『ロードスター』のミニカーを贈呈した。

マツダミュージアムは、中四国地方で唯一の自動車産業見学施設で、年間平均来場者数約7万人。

館内は、マツダが世界で唯一量産しているロータリーエンジンの技術展示をはじめ、マツダの環境技術である水素自動車に関する開発の歴史や最新技術などを常設展示している。また、隣接する工場の組立ラインで、次々とクルマが作られていく光景を間近で見ることができるなど、自動車産業について広く学べるため、一般見学者に加えて、小学校・中学校の社会科見学や修学旅行生の訪問先としても活用されている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る