【スズキ スプラッシュ 発表】パッケージングは純国産よりも…

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スプラッシュ 発表】パッケージングは純国産よりも…
【スズキ スプラッシュ 発表】パッケージングは純国産よりも… 全 10 枚 拡大写真

スズキがハンガリーの自社工場で生産し、日本に輸入して販売される『スプラッシュ』は、全長3715mmのコンパクトなボディを採用し、ホイールベースも同じプラットフォームを使う『スイフト』よりも30mm短く設定されている。

スプラッシュのアシスタントチーフエンジニアを担当した鈴木正倫さんは「スプラッシュのパッケージングはスイフトよりも短い全長やホイールベースを採用しているため、長さ方向では不利ですが、余裕のある頭上空間や見晴らしの良いドライビングポジションにより、ドライバーの負担を軽減するパッケージングが採用されています」とコメント。

「また、ラゲッジについても小物の収納には便利な36リットルの防水性のあるアンダーボックスを装備して使い勝手を高めています」

確かに前席はアイポイントが高く頭上空間にも余裕があるので開放感は高い。ただし、後席に関してはレッグスペースのゆとりが少ない。また、全高が1590mmなので立体駐車場の利用が制限されるのも日本の都市部では弱点になる。

加えて同じパワートレインを積むスイフトの1.2リットル車が1000kgの車両重量で20.5km/リットルの10・15モード燃費を発揮するのに対し、スプラッシュは車両重量が1050kgとなり燃費が18.6km/リットルとなるのもランニングコストの面で気になる点だ。

スプラッシュは、欧州基準で開発されているだけに室内の居住性やラゲッジの広さに関しては、純国産のコンパクトカーと比べると少しタイトな印象がある。優れたスペース効率を誇る、最近の純国産コンパクトカーや軽自動車を選ぶか、走りやデザインに期待が持てそうなスプラッシュを選ぶか、ユーザーの好みが分かれるポイントといえる。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る