【K.O 7 発売】日本発カロッツェリア

自動車 ニューモデル 新型車
【K.O 7 発売】日本発カロッツェリア
【K.O 7 発売】日本発カロッツェリア 全 9 枚 拡大写真

9月16日、デザイン界の一線で活躍する奥山清行氏(ケン奥山)が設立したカロッツェリア「KEN OKUYAMA DESIGN(ケン奥山デザイン)」は、今年3月のジュネーブモーターショーに参考出品したスポーツカー『K.O 7』を市販すると発表した。

販売開始は日本時間の11月1日午前0時で、受付は同社ウェブサイト上で行われる。価格は1950万円に5%の消費税を加え、トータル2047万5000円。

「カーデザイナーとしてアメリカ、ドイツ、イタリアで多くのことを経験してきた。海外から日本を見続けてきたからこそ得られたものがある。それを生かして、日本文化を深い部分で表現したクルマを作ろうと考えました。それがこのK.O 7なのです」。ケン奥山はK.O 7の開発意図についてこのように語る。

同氏はアメリカのGM、ドイツのポルシェ、イタリアのピニンファリーナと、主に海外の自動車メーカーやデザイン会社でインダストリアルデザインに関わってきた人物だが、日本文化には強いこだわりを持っている。出身地である山形の伝統工芸である天童木工や山形鋳物などの技法を生かしたモノ作りのブランド「山形工房」を立ち上げているのも、そのこだわりゆえという。

「K.O 7は、フレーム部分は無塗装のドライカーボン。またアルミ部分も塗装なしで、素材の色や形を生かしたデザインとしました。料理で言えば、肉料理を調味料でいろいろ味付けするのではなく、焼肉を塩だけで味わうようなものです。素材を生かすことが、日本文化の特徴」(ケン奥山)

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る