【サンパウロモーターショー08】日産 ティーダ にクライスラー ダッジ版

自動車 ニューモデル モーターショー
【サンパウロモーターショー08】日産 ティーダ にクライスラー ダッジ版
【サンパウロモーターショー08】日産 ティーダ にクライスラー ダッジ版 全 9 枚 拡大写真

クライスラーは10月28日、ブラジル・サンパウロモーターショーで、新型ダッジ『TRAZO』(トラーゾ)を発表した。日産『ティーダラティオ』のOEMバージョンで、2009年年央から、南米諸国で販売される。

クライスラーと日産は2008年1月、OEM車の相互供給を軸とした事業提携で合意。日産はクライスラーに小型セダンのティーダラティオを納入。クライスラーは日産にピックアップトラックのダッジ『ラム』を、次期日産『タイタン』として供給することが決定していた。

トラーゾは南米市場向けのダッジブランドとして最近では初のセダン。日産製の1.8リットル直4エンジンはガソリンとエタノールの両燃料に対応するフレックス仕様として、南米の顧客の嗜好に合わせている。

外観はフロントグリルがラティオとは異なる専用デザイン。ブラックアウトしたグリルは、ダッジブランドのスポーティで若々しいキャラクターを反映させたものだ。グレー基調のインテリアは、ラティオよりもシンプルな印象だ。

トラッツォはブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイの4か国で2009年年央から販売開始。生産は北米向け日産ティーダ(現地名『ヴァーサ』)と同じ、日産のメキシコ工場で行われる。

価格は公表されていないが、ヴァーサの北米でのベース価格が1万2990ドル(約117万円)であることを考えると、これに近い戦略的プライスになりそうだ。

ショーで展示されたのは、ダッジのコーポレートカラーである鮮やかな赤をまとったモデル。日本のティーダラティオには未設定の色だ。トラーゾはこの赤のように、南米の顧客のハートをドキドキさせることができるだろうか!?

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る