【マツダ アテンザ 試乗】全方位進化でキャラクター薄まる…島下泰久

試乗記 国産車
【マツダ アテンザ 試乗】全方位進化でキャラクター薄まる…島下泰久
【マツダ アテンザ 試乗】全方位進化でキャラクター薄まる…島下泰久 全 5 枚 拡大写真

初代マツダ『アテンザ』は快活な見た目と走りで30 - 40歳代の若いユーザ−に支持されたが、新型はそれに加えて、セダン購買層の中心である50歳代以上まで取り込むことが至上命題とされたという。

エレガンスを強調した外観やクオリティ感を高めた内装には、まさにそうした狙いがよく表れている。

走りについても同様だ。電動アシストとされた軽い操舵感のステアリングを切り込むと、先代のような演出過多なほどの鋭さは感じさせず、しっとりとロールしながら正確無比に向きを変えていく。

2.5リットルとされたエンジンも取り立ててパワフルではないが、静粛性が高まりストレスなく踏んでいける。要するに質の高いスポーティ性を手に入れているといっていい。

目下の課題は、もっとも重視すべきセダンの乗り心地が今ひとつなこと。また全方位への進化がアテンザそのもののキャラクターを希薄にしている感があるのも気になるが、総じて見て、心地よく付き合えそうなクルマに仕上がっている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

島下泰久│モータージャーナリスト。
クルマの基本である走りの楽しさから、それを取り巻く諸々の社会事象、さらには先進環境・安全技術まで、クルマのある生活を善きものにするすべてを守備範囲に、専門誌から一般誌、各種ウェブサイトなどに執筆。著書に『極楽ガソリンダイエット』(二玄社刊)。

《島下泰久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る