ヤマハ、ワイエスの社名を モーターサポート&サービス に

自動車 ビジネス 企業動向

ヤマハ発動機は、連結子会社であるワイエスの社名を2009年1月1日から「ヤマハモーターサポート&サービス」に変更すると決定した。

また、ワイエスは、ヤマハ発動機の連結子会社であるイー・アンド・エスを2009年1月1日付けで合併し、イー・アンド・エスの石油販売事業を承継する。この合併により、イー・アンド・エスは2009年1月1日で解散する予定。
 
ワイエスは、食堂運営、寮などの施設管理や事業所内託児所の運営など、ヤマハ発動機の福利厚生業務を受託しているほか、グループ従業員向けのショップでの物販やリース・レンタル業務に加え、全国10店舗のモバイルショップでの携帯電話販売、不動産業などを事業としている会社。
 
今回の社名変更は、事業内容を理解しやすい社名にすると同時に、ヤマハ発動機グループとしての位置づけを明確化、社会的認知度を高めるのが目的。
 
今回のイー・アンド・エスとの合併により、福利厚生・受託事業、物販、モバイル(携帯電話)事業に、石油販売事業が加わることになる。より幅広い事業領域でのヤマハ発動機グループ企業へのサービスの提供と福利厚生を主体とした業務サポートが可能となる、としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る