日本精工、中学生を対象に 企業見学会を開催

自動車 ビジネス 企業動向
日本精工、中学生を対象に 企業見学会を開催
日本精工、中学生を対象に 企業見学会を開催 全 7 枚 拡大写真

日本精工(以下NSK)は5日、青森県三沢市立第二中学校2年生の生徒約100名を東京品川区のNSK本社に招き、同社としては初めての試みとなる社会体験プログラム「NSK企業見学会」を開催した。

【画像全7枚】

今回の企業見学会は、NSKが2008年4月から展開している企業広告シリーズ「マサツ」が新聞に掲載されたことをきっかけに、NSKに関心を抱いた青森県三沢市立第二中学校からの「グローバルに事業を展開している日本企業を直接訪問する機会と経験を生徒達に提供したい」という申し入れを、NSKが快諾したことにより実現した。

見学会では、NSKの代表的な製品であるベアリングとは何なのか、普段の生活でどのように役立っているのかをスライドで紹介。生徒たちは、同社の摩擦の低減による地球規模での省エネルギー化への取り組みについて学んだ。

また展示コーナーでは、盲導犬や介護犬の代わりに人間をアシストする「ヒューマンアシストロボット」の実演や、医療現場などにおいてナノレベルでの細胞操作を簡単に行う事を可能にする「細胞マニピュレーションシステム」といった最先端の技術を、実際に見て触って体験した。

参加した生徒たちは皆、アシストロボットの一挙一動に目を輝かせ、マニュピレーションの操作体験では「アニメのロボット操縦みたいだ」などと喜びの声が上がる場面もあり、終止充実した表情で科学を楽しんでいた。

NSKは、企業見学会プログラムとしては初の試みだったためまだ試行錯誤の段階だが、今後も本社での見学会だけではなく、藤沢工場での体験見学会を含めたプログラムを提案し、次世代を担う子供たちへの教育の機会を提供していきたい、としている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る