【アウディ A4 試乗】全天候型超特急ユーミン…青山尚暉

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】全天候型超特急ユーミン…青山尚暉
【アウディ A4 試乗】全天候型超特急ユーミン…青山尚暉 全 5 枚 拡大写真

今度の『A4』、ボクはとくに「アバント」と呼ばれるワゴンにまいっている。

知的で繊細で優雅にして強靱。仕立てや乗り心地はいいに決まっている。クワトロの安定感の高さが素晴らしいことも誰もが百も承知だろう。夜、後席に乗って、フロアに目をやれば、ホスピタリティの高さにも感動できるはずだ。高級ホテルの一室のような荷室に愛犬のラブラドールを乗せてやれば彼女も鼻が高いだろう。

が、実は、まいっているのはそんな理由だけではない。それはボクが会長を務める、ユーミンを愛好する自動車業界の秘密結社「ブリザードクラブ」に関係がある。

年に一度、2月の苗場に「あの日に帰りたい」メンバーが集結。本物のリゾートコンサートを楽しみ、明け方までコンサートスタッフと飲み明かし至福の時間を過ごす。そんな銀世界の苗場に『ブリザード』を聴きながら乗っていく全天候型超特急として、最新のA4アバント(クワトロ)ほど似合うクルマはないと心底、思っているからだ。

大人のクルマ選びにそんな無邪気な理由って大切ですよね。ちなみにそのコンサートのプロデューサーでありモータージャーナリストでもある友達はRS4アバントに乗っていたりして…。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

青山尚暉|モータージャーナリスト
自動車雑誌編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に執筆。オーディオ評論、ペット(犬)、海外旅行関連のウェブサイトも手がける。近著に『すごい海外旅行術』(講談社刊)

《青山尚暉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る