トヨタの木下副社長「厳しい状態は来期も続く」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタの木下副社長「厳しい状態は来期も続く」
トヨタの木下副社長「厳しい状態は来期も続く」 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は6日、2008年度第2四半期決算の説明会を行った。その中で、木下光男副社長は今後の見通しについて、「この下期の厳しい状態が来期も続く」と述べた。

トヨタの下期の営業利益は180億円で、07年度下期のそれが約1兆円だったことを考えると、ほとんど利益が出ないのに等しい。「ベクトルが上向くのは来年の終わりごろになると期待する」と木下副社長。

ただ、業績については「緊急収益改善委員会を通じて、今期を底に頑張っていきたい」という。トヨタは世界の自動車市場の伸びが予想より相当遅れるととらえており、今後の設備投資を大幅に減額する方針だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る