【アウディ A4 試乗】旧型は中庸なセダンだったが…日下部保雄

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】旧型は中庸なセダンだったが…日下部保雄
【アウディ A4 試乗】旧型は中庸なセダンだったが…日下部保雄 全 5 枚 拡大写真
従来の『A4』のスタンダードモデルはカチリとしているが中庸な4ドアセダンだったが、新型では一変してスポーティなセダンに変身した。

駆動系のレイアウトを変えたことでフロントの荷重配分が改善されてステアリングの応答性が俄然シャープになった。このクイックな反応はFF車と思われないほどだ。

軽くブーストを掛けた1.8リットルの直噴ターボエンジンは低速からトルクがモリモリと湧き上がるが、過剰なところはないので大変使いやすい。またCVTとの相性も良く、アクセル開度とリンクしているので違和感はまったくない。

乗り心地はちょっと固めだが、スポーティなハンドリングを実現するためのセッテイングだ。アバントのラッゲージルームもドイツ的に仕切りをカッチリしている。要領さえ分かれば使いやすい。

3.2リットルはAWDで6速ATとなるがこちらのパフォーマンスはおつりが来るほどだが、AWD+ESPの相乗効果はアウディの安心の象徴でもある。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

日下部保雄|モータージャーナリスト
学生時代よりモータースポーツに傾倒する。全日本ラリーチャンピオンシップAクラスチャンピオン、全日本ツーリングカー選手権ドライバーランキング10位という実績に加え、海外ではWRCの英国RACラリー連続参戦、入賞、ドイツ・ニュルブルクリンク24時間レース入賞など、豊富な実績。モータージャーナリストとして四半世紀以上のキャリアを持つ。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、AJAJ会長。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る