【ホンダ オデッセイ 新型詳報】最大の魅力は?

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ オデッセイ 新型詳報】最大の魅力は?
【ホンダ オデッセイ 新型詳報】最大の魅力は? 全 5 枚 拡大写真

ホンダが新型オデッセイを発表した。「最大の魅力は?」との質問に、開発責任者を務めた五十嵐則夫さんから帰ってきたのは「爽快感のある心地よい走りです」との答えだった。

新型オデッセイに実際に試乗してみた時、新型モデルの乗り味は先代モデルに比べて明らかに洗練されていて、改めて五十嵐さんの言葉が理解できた。

サスペンションはしなやかにボディの動きを抑えながらも路面からの衝撃を上手く吸収してくれ、フラットな乗り心地を提供してくれる。そしてステアリングを切り込んだ際のクルマの反応や操舵に対する正確性も高まっている。

先代同様に低い全高のボディを採用しているので、コーナリング中のロールが少なく、まるでステーションワゴンに乗っているかのような軽快なフットワークも健在だ。それでいながら極端にスポーティな味付けにはなっているわけではなく、低速域ではステアリングも軽めな設定なので女性でも楽に運転することができるのも魅力だ。

走行中のロードノイズや風切り音なども低減されているので、高速走行中も室内は落ち着いたムードに包まれている。

五十嵐さんは「新型オデッセイはパッケージングなどの良い部分は先代を踏襲しているので、変わりばえがしないと言われることも多いのですが、走りの面では心地よさを大幅に向上させているので、一度乗っていただければ新型オデッセイのよさを十分に分かっていただけると思います」とコメント。

確かに、新型オデッセイはパッケージングやデザイン面ではキープコンセプトと思える部分が多いが、実際に走らせてみると心地よさや爽快感といったクルマとしての基本性能は想像以上に進化している。

この進化は実際にハンドルを握ってこそ体感できるものなので、興味がある人はディーラーなど試乗してほしい。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る