【ホンダ ライフ 新型発表】180cm+・90kg+…スペースはあれどしっくり来ず

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ ライフ 新型発表】180cm+・90kg+…スペースはあれどしっくり来ず
【ホンダ ライフ 新型発表】180cm+・90kg+…スペースはあれどしっくり来ず 全 8 枚 拡大写真

6日に発表された、ホンダの新型『ライフ』。180cm+・90kg+の巨漢記者が乗り込んで、体で測ってみた。記者のような大柄な男性でも乗れるかどうか。まずは運転席だ。

前列のドアは80度半ばまで開くので、乗り込みやすさはOK。乗り込んでみると、天井は非常に高く、縦にしたコブシが軽く入るので10cm以上あるはずだ。スペック上で前列は、デフォルトのシート角度に沿って座面の最も高い位置(座面前端)から天井までが1075mm(モデル「G」)。座高約1mの記者なのだが、室内高的にはまったく問題ないのがわかった。視界に関しても、違和感はない。

ただし、ステアリングを握ってみると、これがどうもしっくり来ない。脚部に合わせるとステアリングが遠く、腕部に合わせるとヒザ周りが窮屈になるという具合。ステアリングはチルト機構採用で上下の角度調節はできるが、テレスコピック機構はないため、前後の調節は無理。ペダル類がもう少し奥にあるか、ステアリングがもう少し手前にあると記者的にはよかったのだが。

そのほかの点としては、とりあえずドライバーはステアリングを握っているのであまり必要としないかも知れないが、ドア内側のアームレストが細め。置けないわけではないのだが。

乗り込みやすさと天井の高さから、男性ユーザーも考慮されているのかと最初は思ったが、やはり女性がターゲット、ということらしい。記者のような体格でも運転できないわけではないが、特に大柄な男性は運転を女性にお任せした方がいいようである。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る