【COTY 選考コメント】iQ はハッキリしない…石川真禧照

自動車 ビジネス 企業動向
【COTY 選考コメント】iQ はハッキリしない…石川真禧照
【COTY 選考コメント】iQ はハッキリしない…石川真禧照 全 2 枚 拡大写真
トヨタ『iQ』が圧勝だったが、ボクのiQに対する印象は今ひとつハッキリとしていない。というのも、乗る度にクルマが良くなっていくことに驚いたからだ。

最初に北海道のテストコースで乗り、次に東京で2回、試乗した。そして最終選考会の前に会場でもう一度、ハンドルを握った。短時間に改良を重ねていく努力と資力はたいしたものだと思う。発売は11月20日なので一般ユーザーの手に渡るときはかなり完成度が高くなっているのだろう。それを見越しての評価だと思う。

1リットルCVT車のあとには1.3リットル、6速MTなども用意されているようだ。今回のiQの評価は、これからのiQの進化に期待しての票だろう。

ちなみにボクは、『GT-R』を10点にした。性能に対する価格、60km/hでも6速ギアにシフトするエコなATモード、もちろんGT-Rというネームバリュー、クルマが楽しいということを多くの人たちにもう一度思い出させてくれるインパクトがあったからだ。

石川真禧照│自動車生活探検家
日刊自動車新聞社を経て1971年からフリーの自動車評論家。1982年、I.W.オフィースを設立、自動車を中心としたメディア活動を開始する。自動車を生活の道具として捉える評論を得意とし、「自動車生活探検家」を名乗る。08-09日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《石川真禧照》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る