JOGMEC、カナダで新規ウラン共同探鉱を開始

自動車 ビジネス 企業動向

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、経済産業省から補助金の交付を受けて実施している海外ウラン探鉱支援事業で、新規のウラン共同探鉱をカナダのサンスカチュワン州で開始したと発表した。

新しい調査対象地域であるボーダーブロック地域は、カナダ・サスカチュワン州サスカトゥーン市の北方約700kmに位置し、世界の4分の1のウラン生産で知られるアサバスカ堆積盆地に位置している。

現在、同盆地にて実施中のウラン共同探鉱第1号案件であるバージントレンド地域につぐ2つ目の案件で、共同探鉱の相手は、カナダの探鉱会社タイタン・ウラニウム社。

JOGMECは4年間で合計600万カナダドルの探鉱費用を負担することで、このプロジェクトの50%の権益を獲得できる。また、プロジェクトの開発が決定された後、更に2年間で600万カナダドルを拠出することで、全ての生産物の販売権を得ることができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る