【ホンダ ライフ 新型発表】新しい開き方をするエアバッグ

エコカー 燃費
【ホンダ ライフ 新型発表】新しい開き方をするエアバッグ
【ホンダ ライフ 新型発表】新しい開き方をするエアバッグ 全 5 枚 拡大写真

『ライフ』の運転席側に装備されるエアバッグは、新開発のi-SRSエアバッグシステム「連続容量変化タイプ」。これは、エアバックに独自の縫い目を設けることで、バッグの内圧が高い状態の時間を従来よりも長くすることに成功したもの。

バッグの渦巻き状の縫い目は、膨らむにつれて徐々に切れていく。初期状態では縫い目でバック内の容積を小さくし、短い時間で保護に必要な圧力に達する。その後圧が高くなるにつれ、縫い目が順番に切れていくことで、容積が増えながらも内圧が一定のままバッグが膨らんでいくことができる。

この結果、低衝撃かつ迅速に展開するエアバッグとなり、運転者によってステアリングホイルから距離が異なっていても、エアバッグの効果を適正に提供することができるという。

また、エアバックは運転席だけでなく助手席側やメーカーオプションでサイドカーテンエアバックも装備される。

助手席側には大型助手席トレイが装備される。従来、物を置いたときの安全面やエアバッグ展開時の障害となるため、この位置に物を置けないようになっていた。今回、この位置にトレイを配置できたのは「十分なシミュレーションをしたので、トレイに物を置いてもエアバッグの展開に支障を与えない」とエアバッグの担当者は胸を張る。

同様にカップホルダーも装備されているが、これも、エアバックが展開しても、ドリンクのボトルを逃げる形状になっているのだという。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る