世界初のワンセグ搭載有機EL採用PNDを発売 トライウイン DTN-V001

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
世界初のワンセグ搭載有機EL採用PNDを発売 トライウイン DTN-V001
世界初のワンセグ搭載有機EL採用PNDを発売 トライウイン DTN-V001 全 4 枚 拡大写真

トライウインは、ワンセグ機能を内蔵したPNDとしては世界で初めて有機ELディスプレイを採用した『DTN-V001』を発売した。価格はオープンだが、試乗の実勢価格は6万9800円程度。

【画像全4枚】

有機ELの採用により、「鮮やかな発色・広い視野角・驚異的な薄さ」を実現。液晶やプラズマディスプレイをはるかに上回るコントラスト比により、ワンセグやナビ画面の質感を飛躍的に向上させた。

本体寸法は幅134mm・高さ79mm・厚さ14mm、重量は184gとPNDとしては軽量の部類に入る。最大の特徴である有機ELディスプレイのパネルサイズは4.1インチ、解像度は480 x 272ピクセル。4GBのフラッシュメモリを内蔵し、 4GBまでのSDHCカードが認識可能なSDカードスロットを持つ。

ナビ機能では、10m-250kmまでの15段階地図表示に対応。検索データは住所検索が約3450万件、電話番号検索 約800万件収録、このほかにキーワード検索、ジャンル検索、マップコード等も揃える。

AV機能面では、ワンセグ録画機能も搭載しているほか(ただしSDカードへの録画は不可)、ナビ画面中にTV画面を表示させる「TV in Navi」も可能。メディアプレーヤーの対応コーデックは、動画がWMV、AVI、MPEG1/2、MPEG4、音楽はMP3、OGG、WMA、WAVにそれぞれ対応する。画像ビューアやゲーム等のエンタテインメント機能も揃える。

バッテリー動作時間は約2時間だ。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る