自動車運転支援システム向けマイコンに対応した開発ソリューションを製品化 横河ディジタル

自動車 ニューモデル 新型車

横河ディジタルコンピュータは、ルネサステクノロジの自動車運転支援システム制御向け32bitフラッシュメモリ内蔵マイコン『SH74504』『SH74513』に対応した開発ソリューションを製品化し、12月から順次発売する。

今回製品化する開発ソリューションは、横河ディジタルの主力製品であるインサーキットエミュレータ『advicePRO』と、車載MCUデータ計測ツール『RAMScope』、オンボードフラッシュプログラマ『NET IMPRESSシリーズ』の3種類。

advicePROは、SH7450シリーズに内蔵されたデバッグインターフェースを利用したオンチップデバッグ機能に加え、デバッグチップを搭載したピッチコンバータ(オプション)との組み合わせによりフルエミュレータとして機能し、バス情報の解析など、高機能なデバッグを行える。
 
RAMScopeは、デバッグインターフェースを利用して内蔵RAMデータをリアルタイムにモニタリングとロギングが行える。また、advicePROのピッチコンバータ上に設けられたRAMScope接続用インターフェースを経由して同様の計測が可能になる。
 
NET IMPRESSシリーズは、H-UDIやシリアルなどでの高速プログラミングが可能で、さらにCANプログラミングに対応する「C”arNETIMPRESS」を選択することで、SH7450シリーズに内蔵されたCAN経由でのプログラミングが行える。
 
また、FlexRayコントローラが内蔵されたSH74504に対しては、これら3種類のほか、既に提供しているFlexRay開発支援ツール「FLEXcopeシリーズ」を使用して、FlexRayのプロトコル解析、擬似データ発生、通信障害テストなどが行え、自動車のECUシステム実験や評価の支援を広範囲でサポートする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る