【VW パサートCC 日本発表】歴代VWで最速、4ドア4シータークーペ

自動車 ニューモデル 新型車
【VW パサートCC 日本発表】歴代VWで最速、4ドア4シータークーペ
【VW パサートCC 日本発表】歴代VWで最速、4ドア4シータークーペ 全 7 枚 拡大写真
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、フォルクスワーゲンの4ドア車では最上級モデルとなる『パサートCC』を初めて国内に導入し、11月25日から販売開始する。

パサートCCの「CC」は、「コンフォートクーペ」を表しており、上級セダンのパサートをベースに新たに開発されたフォルクスワーゲン初の4ドア4シータークーペ。

パサートCCは、ボディ設計とあわせてデザインも一新した。緩やかなカーブを描く流麗なルーフラインとサッシュレスドアを縁どるクロームトリムに加え、ボディサイドの中央をダイナミックに貫く「トルネードライン」と呼ばれるキャラクターラインなどで、エレガントでパーソナルなテイストに仕上げた。

VWの最先端技術を数多く採用する。最新の快適装備である電子制御式の可変サスペンション「アダプティブシャシーコントロール(DCC)」は、全車に標準装備する。V6 4MOTIONには、VWとして初導入となる低速追従機能と完全停止までを実現した「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」と、プリクラッシュシステムのフロントモニタリングシステム「フロントアシスト」を標準装備する。

また、モデルラインアップには、経済性や環境対応など、時代の要請にも対応した「パサートCC 2.0TSI」を設定したほか、トップグレードの「パサートCC V6 4MOTION」には、直噴V6エンジンに6速DSGと最新の四輪駆動システムを組み合せるなど、両グレードともに高い基本性能と安全・快適性の充実を図った。

パサートCC 2.0TSIには、低燃費で高性能なエンジンとして人気の高い2.0リットル、200馬力の直噴ターボエンジン「TSI」とティプトロニック付の6速オートマチックトランスミッションとを組み合わせた。

TSIと共通する直噴技術(FSI)を採用した3.6リットルV6 FSIエンジンを搭載するパサートCC V6 4MOTIONは、299馬力の最高出力を、高効率で経済性に優れる新世代トランスミッション6速DSGと第4世代に進化したハルデックスカップリング式の四輪駆動システム「4MOTION」を介して無駄なく路面に伝達する。これにより歴代のVWで「最速」となるダイナミックでパワフルな走りと、低燃費性能を両立したと、している。

価格はパサートCC 2.0TSIが500万円、パサートCC V6 4MOTIONが602万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る