スズキ、静岡県と燃料電池セニアカーの実証実験を開始

自動車 ビジネス 企業動向
スズキ、静岡県と燃料電池セニアカーの実証実験を開始
スズキ、静岡県と燃料電池セニアカーの実証実験を開始 全 2 枚 拡大写真

スズキは、2006年と2007年の「国際福祉機器展」に参考出品した燃料電池セニアカー『MIO』を静岡県にリースして、28日から共同で実証試験を実施すると発表した。

【画像全2枚】

燃料電池セニアカーのMIOは、市販のハンドル型電動車いすスズキのセニアカーのバッテリーをダイレクトメタノール型燃料電池に置き換えたセニアカーで、使い勝手の良い液体燃料であるメタノールを使用、市販セニアカーのほぼ倍の60kgの航続距離を可能にした。現在スズキで高齢者用の福祉車両として実用化に向けた開発を行っている。
 
スズキは、今回の実証試験で、MIOに加えて、既販のセニアカー『ET4D』を同時に運行させ、燃料電池セニアカーの長・短所を評価することで、今後の改善につなげていく計画。
 
静岡県への試験車両の引渡し式は、28日に浜名湖ガーデンパーク(静岡県浜松市西区村櫛町)でスズキの津田紘社長と静岡県の川口副知事が出席して実施する予定で、引渡し後は、同パーク内の移動用として障害のある方や高齢者などへ貸し出す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る