【ロサンゼルスモーターショー08】日産ゴーン社長が講演

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー08】日産ゴーン社長が講演
【ロサンゼルスモーターショー08】日産ゴーン社長が講演 全 2 枚 拡大写真

米国日産の本社は2年前にカリフォルニア州からテネシー州に移転して以来、西海岸地域とやや疎遠になりかけていた「NISSAN」ブランドの再構築を図ってか、カルロス・ゴーン社長が自らロサンゼルスモーターショーに繰り込んでアピールした。

ゴーン社長は19日、ロサンゼルスモーターショーの企画の一つとして、モータリングプレスギルドの朝食会で基調講演を行った。モータリングプレスギルドはロサンゼルスに本拠を置く、自動車業界のジャーナリスト、フォトグラファー、広報担当者の団体。

ゴーン社長の講演は、日本国内で話すときより緩やかだった。販売激減の米国市場でデトロイトビッグ3への配慮もあったと思われ、日産ならではのセグメントを進むという、ソフトなメッセージだった。

また環境対応車両の開発と実用化については、連邦政府はじめ各州政府、自治体との協調を通じた電気自動車利用のインフラの整備が求められるとの認識で、それに対するメーカーとしての対応や商品化を進める意向を示していた。

裏を返せば高い開発コストの掛かる電気自動車や環境対策車の普及には、政府はじめ行政や世論などの合意が必要であることを、ここ米国でも訴えたいメーカーの事情も伝わってきている。

もっとも現地メディアの報道が国内メーカー優先になるのはいずこも同じで、日産社長の講演よりも、政府に資金調達に陳情しながら高額なプライベートジット機を利用してきたビッグ3トップに対する、国会議員の冷ややかな反応ぶりがクローズアップされていた。

《浜田拓郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る