日産ルノー、ポルトガル政府と EV普及への具体的方策を策定

自動車 ビジネス 企業動向

日産自動車とルノー、ポルトガル政府は、2010年までにポルトガルでゼロ・エミッションモビリティを実現することに向け、高速道路・国道をカバーする全国規模の広範囲に渡る電気自動車(EV)用の充電ネットワークの構築などの一連の具体策を発表した。

ポルトガルは7月に、欧州の国では初めて日産、ルノーと直接的なパートナーシップを締結し、これまで4か月間にわたってゼロ・エミッションモビリティ実現のための具体的な方策の検討を行ってきた。
 
今回、両者間で合意に基づいて、ポルトガル政府は2010年に320箇所の充電ステーションを設置し、2011年末までにこれを1300か所まで増やすほか、政府は個人や法人がEVをフリート購入した際の所得減税などの減税措置を行う。これらの2010年末開始予定の優遇税制措置は最低5年間継続する予定。
 
また、ポルトガル政府は、2011年以降に法人として購入する自動車の少なくとも20%をゼロ・エミッション車とする。EV所有者に駐車場の特別料金や優先利用、EV購入時の補助金交付など、普及にむけた対策も検討する。
 
さらに、ポルトガル政府は2010年からEVに対する啓蒙・教育活動を実施、ルノーと日産はこれをサポートする。

日産、ルノーは、ゼロ・エミッション車でリーダーになることを目指し、2011年初頭にポルトガルへ電気自動車を投入する計画。2012年には、日産、ルノーはグローバルでの電気自動車の量販を開始する計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る