アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ、北米で初の納車…その後は「お預け」

自動車 ビジネス 企業動向
アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ、北米で初の納車…その後は「お預け」
アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ、北米で初の納車…その後は「お預け」 全 3 枚 拡大写真

米コネチカット州のアルファロメオ販売店でこのほど、『8Cコンペティツィオーネ』のアメリカ仕様第1号車の納車式が行なわれた。ただし、その他の北米向けアルファロメオ導入は、3年後の2011年まで待たなければならない。

【画像全3枚】

8Cコンペティツィオーネ北米1号車のオーナーとなったのは、映画製作者で投資家でもあるジェームズ・グリッケンハウス氏。2006年に伊ピニンファリーナにカスタムメイドのフェラーリ『P4/5』を造らせたことで話題を呼んだカーコレクターである。

アルファロメオによれば、他の米国在住オーナーによって発注された84台の8Cコンペティツィオーネも、年内にすべて納車される予定という。

アメリカにおいてアルファロメオは、ダスティン・ホフマン主演の映画『卒業』に『スパイダー・デュエット』が登場したことなどから、イタリア車を代表するブランドのひとつである。

そうしたイメージを武器にフィアットは、1990年代中盤以降途絶えていたアルファ・ロメオ・ブランドの北米復帰を、2009年を目標に計画してきた。その過程で、今回の8C納車式はアルファ・ロメオの再上陸の「のろし」となるはずだった。

同時にアルファ・ロメオのアメリカ復帰は、ブランドの起源であるロンバルディア自動車製造会社(A.L.F.A)創立から100周年にあたる2010年の大きな話題となるはずだった。

だが去る10月23日にフィアット・グループ・オートモビルズは、金融危機を考慮してアルファ・ロメオの本格的北米展開の見直しを発表。その開始時期を2011年まで延期することを決めた。

既存のマセラーティ店舗網の活用、BMWとの販売提携など、これまでさまざまな方法が模索されながらも具体的な結論に至らなかったアルファロメオの“アメリカン・ドリーム”は、またもや棚上げにされてしまったかたちだ。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る