今年の漢字は「変」…ブロガー発 Word of the Year '08

自動車 社会 行政
今年の漢字は「変」…ブロガー発 Word of the Year '08
今年の漢字は「変」…ブロガー発 Word of the Year '08 全 7 枚 拡大写真

今年の漢字は「変」に決定。ニフティは26日、東京・恵比寿でブロガーイベント「Word of the Year '08」を開催し、2008年度「ブロガーが考える今年の漢字」を選定し発表した。

ニフティは、「事件・事故や自然災害、金融危機、政治混迷など『変』な出来事が多く発生した年」「首相の突然の交代劇や、印象深いスポーツ選手の引退が相次ぐなど“変化”の年」「アメリカ合衆国次期大統領に選ばれたオバマ氏のキャッチフレーズ“change”、来年に向けて前向きに変えていこうとする変化・変革」という理由で「変」を選定した。

Word of the Year '08は今年が初めての開催。2008年を象徴する出来事やトピックスの「コトバ(Word)」を、“今年の漢字”として決めるブロガー発の催しとして開催された。事前の参加申し込みとともに「今年の漢字」と選んだ理由を尋ねた。なおニフティは、同イベントを年1回開催していく予定だという。

26日のイベントにはゲストとしてタレントの眞鍋かをり氏、占星術研究家の鏡リュウジ氏、書家の森大衛氏らが登壇し、2008年を象徴する出来事やトピックスに関する言葉を振り返った。

ゲスト・トークでは、「ガソリン国会」「原油高」「プライベートブランド」「エコ関連グッズ」などのキーワードも飛び出し、進行役の『日経トレンディー』編集長・渡辺敦美氏は「プライベートブランドやH&M、5万円パソコン、アウトレットなどが今年ヒットした。これらに共通しているのは低価格。ガソリン代が高くなったりして、消費者は低価格な商品に手を伸ばしたということだ。実は今年の現象は、バブル崩壊後の1993年と重なり、当時もアウトレットやプライベートブランドという言葉がヒットしている。時代は繰り返すのかもしれない」と語った。

また、眞鍋氏は「私が高校生のころはルーズソックスが流行った。最近のアイドルを見ると中学生以下へと低学年化している。そこへ今年はアラフォーがきた」と語り、若者とヨン様フィーバーをつくった50代の間にいる40代が注目された年だったと振り返った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る