コスモ石油、大黒ステーションで高圧水素充填を開始

自動車 ビジネス 企業動向

コスモ石油は「水素・燃料電池実証プロジェクト」(JHFC)からの委託で運営している横浜・大黒水素ステーションの70MPa化増強工事を完了。1日から水素貯蔵圧力(車載タンク)を従来の35MPa(350気圧)から70MPa(700気圧)に上げた燃料電池自動車(FCV)に対する水素充填実証を開始した。

70MPa化に増強する背景は、FCV実用化課題のひとつである航続距離の伸長がある。ガソリン自動車並みの航続距離を実現するためにはFCVの水素搭載量を増やす必要があり、70MPa化は有力な手段で、現在米国・ドイツでも70MPa水素貯蔵システムを搭載したFCVが70MPa水素ステーションを利用し公道走行している。
 
こうした背景を捉え、JHFCプロジェクトにおいて関東圏の4つの水素ステーションの70MPa化増強を行うことを決定、そのひとつである横浜・大黒水素ステーションでは、同社が岩谷産業の協力を得て70MPa化増強工事を進めてきた。この結果、従来の35MPa充填に加え、70MPaの高圧充填実証を実施できることになった。
 
今後は、70MPaにおける充填ノウハウの蓄積を行うとともに、環境特性・エネルギー効率・安全性・経済性などに関するデータを取得する。実証データはJHFCプロジェクトで共有し、水素ステーションに関する技術開発・ビジネス検討、規制・基準の整備にフィードバックしていく予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る