ETCセットアップ件数…11月末現在

自動車 ビジネス 企業動向

道路システム高度化推進機構(ORSE)が、11月末現在のETC車載器セットアップ件数を発表した。それによると、月計で54万2783台、2583万4824台だった。早ければ、12月中に2600万台を突破しそうだ。

都道府県別に月計を見ると、1位/東京都:5万4086台、2位/愛知県:4万8732台、3位/大阪府:3万7998台、4位/神奈川県:3万525台、5位/埼玉県:2万6240台、6位/兵庫県:2万5828台だった。
 
1万台を超えた道県は前記のほか、北海道、宮城県、茨城県、群馬県、千葉県、新潟県、長野県、岐阜県、静岡県、三重県、岡山県、広島県、福岡県。
 
都道府県別累計では、1位/東京都:398万9223台、2位/大阪府:237万9750台、3位/愛知県:223万1388台、4位/神奈川県:205万9505台、5位/埼玉県:142万2616台、6位/千葉県:123万5841台、100万台を越えた県はほかに兵庫県の117万4103台。
 
また、「全件数」のうち、既にセットアップ完了済のETC車載器に再セットアップした台数は、月計で10万8565台、累計で398万142台だった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る