国交省、バスジャック対策に万全期すよう要請

自動車 ビジネス 企業動向

国土交通省は2日、乗客が集中する年末年始を控え、バスジャック対策に万全を期すよう各地方運輸局、日本バス協会および高速ツアーバス連絡協議会に対し、文書で要請した。

日本バス協会が同日付で「バスジャック統一対応マニュアル」を改定したことを受けて通達したもので、運輸局に対しては、バス事業者との間で夜間・休日を含む緊急連絡体制を至急整備するよう求めたほか、バス協会などに対しては、バスジャック対策マニュアルを策定していないバス事業者に対して早急に作成するよう求めるとともに、各都道府県バス協会、各都道府県警察などの関係機関と連携して定期的にバスジャック対策訓練を実施するよう促している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る