アーケード『弐輪 - NIRIN -』…4人対戦も可能なバイクゲーム

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
アーケード『弐輪 - NIRIN -』…4人対戦も可能なバイクゲーム
アーケード『弐輪 - NIRIN -』…4人対戦も可能なバイクゲーム 全 5 枚 拡大写真

『弐輪 - NIRIN -』は、バンダイナムコゲームスのナムコレーベルで開発中のアーケードゲーム。筐体はバイクのハンドルからシートまでが備え付けられたタイプで、ハンドルでの操作だけでなく、実際に傾けてゲーム中のバイクを操っていく。

新基盤「System ES1」とハイデフ解像度(1368×768)の32インチ液晶モニタを利用しており、高精細グラフィックも特徴のひとつとなっている。

ゲームモードは3種類。全コースを制覇して最強の走り屋を目指すひとり用「シングルレース」、各コースでベストラップを目指す「タイムアタック」、バイクゲーム初の最大4人対戦が可能な「乱入対戦」となっている。

舞台となるのは、真夜中のストリート。一般のクルマも多数行き交う公道で、クラッシュと紙一重のすり抜けを繰り返しながら激走していく。

5種類のコースは、直角カーブが続く湾岸が舞台の「西浜コンビナート」、レイアウトは緩やかだが繁華街なので交通量の多い「中央通り」、首都高C1のような都市中央部の高速道路の「都市環状2号線」、首都高湾岸線をイメージしたと思われる巨大な橋も登場する沿岸ワインディング「湾岸大橋」、レイアウトは比較的シンプルだが雪山が舞台の湖を周回する観光道路「東山リゾートライン」となっている。

バイクは5種類が登場し、どれもハイチューン。豪快なドリフトと最強のブーストが持ち味の「AMERICAN」、乗りやすい初心者向け「BIG SCOOTER」、コースを選ばないオールラウンダーの「NAKED」、ミスの許されないカミソリの切れ味を持つ玄人向け「SUPER SPORTS」、超高速ドリフトコーナリングが特徴の「SUPER MOTARD」だ。

システム的な特徴としては、「ブースト」がある。バイクを傾けるとチャージでき、起こすと発動する仕組みで、起死回生一発逆転が狙える超加速を味わえる仕組みだ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る