テーマは“自動車の通信”…国際自動車通信技術展 6月30日-7月2日

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
テーマは“自動車の通信”…国際自動車通信技術展 6月30日-7月2日
テーマは“自動車の通信”…国際自動車通信技術展 6月30日-7月2日 全 2 枚 拡大写真

国際自動車通信技術展実行委員会(委員長:伊藤知日刊自動車新聞社代表取締役社長)は、千葉市・幕張メッセにおいて第1回国際自動車通信技術展を開催することを明らかにした。会期は2009年6月30日から7月2日の3日間。
 
副題は「次世代のモータリゼーションにおける新しいサービスとビジネスの創造をめざして」。大容量化が進む自動車の「車内のデータ通信」と、ブロードバンド化が進む車外の「ワイヤレス通信」、「ロードサイドインフラの高付加価値化」などに関わるテクノロジーやサービスに着目し、この自動車通信の進化によって生み出される新しいビジネスに関わる幅広い関係者の交流の場を提供する。

「自動車の通信」の関わる国内外の関係者が一堂に集う日本初のコンベンションとして、技術的な提案に偏らず、新しいビジネスやサービスを生み出すための情報交流を促進させていくという。

開催概要
●名称:第1回 国際自動車通信技術展(1st Automotive Telecommunication Technology Tokyo)
副題:次世代のモータリゼーションにおける新しいサービスとビジネスの創造を目指して
●会期:2009年6月30日(火)- 7月2日(木) 
●会場:幕張メッセ(千葉市)

●主催:国際自動車通信技術展実行委員会(委員長:伊藤知日刊自動車新聞社代表取締役社長) 
日刊自動車新聞社/アイティメディア(株)「ITmedia +D Mobile」/(株)IRIコマース&テクノロジー「レスポンス」/(株)オートマート・ネットワーク/(株)ジェムコ・コーオペレーションズ 
●企画:国際自動車通信技術展企画委員会
委員長:神尾寿(通信・ITSジャーナリスト)
委員:園部修(『ITmedia +D Mobile』編集長)/三浦和也(『レスポンス』編集長)/高橋賢治(日刊自動車新聞社広告局次長第一部長兼第二部長)/貴堂郁(『オートマートネットワーク』編集長) 
●後援:行政機関、各国大使館などを予定 
●協賛:関連団体などを予定 

●事務局:国際自動車通信技術展運営事務局 
 東京都中央区銀座6-13-16 
(株)ジェムコ・コーオペレーションズ内 
Phone 03-5565-1642
Fax 03-5565-6909

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る