2008MSアワード…受賞して嬉しいのもあれば微妙なところも

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2008MSアワード…受賞して嬉しいのもあれば微妙なところも
2008MSアワード…受賞して嬉しいのもあれば微妙なところも 全 9 枚 拡大写真

「自動車教習所で教官を指名するとしたら」が本山哲選手、「デートに誘ってみたいドライバー」が伊沢拓也選手、「父親だったらうれしいチーム監督」が近藤真彦監督。そして「2008年のベストバトル」が、フォーミュラ・ニッポン(Fニッポン)第5戦鈴鹿サーキットの第2レースでの「本山選手vs平手晃平選手」(平手選手が抜いて優勝)となった。

これらはFニッポンのファン投票の結果だ。11月25日に行われた、SUPER GT、フォーミュラ・ニッポン、フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)の3カテゴリー合同の表彰式「2008 モータースポーツアワード」。上位の選手やチーム監督らが表彰された第1部に対し、第2部は少し趣向を変えた表彰が行われた。

第2部で扱われたのは、サーキット賞、Fニッポンのファン投票結果発表、メディア賞など。中でも面白かったひとつが、Fニッポンのファン投票だ。ファン投票は、シーズン中に公式サイト上でレースごとに設問が用意され、誰もが投票できる。設問内容は、「今シーズンのチャンピオンは?」という真面目な予想から、「父親だったらうれしいチーム監督は?」という願望に関するものまで多彩である。

2部門に絡んだ本山選手は、「教える時は意外と怖いです。自分には甘いけど。(ベストバトルで)選ばれたのは嬉しいけど、抜かれたから微妙だよね(笑)」。一方の平手選手は大先輩の本山選手を抜いての受賞に喜んでいたが、実は「デートに誘ってみたいドライバー」の2位だったことが悔しかったらしく、「正直、そっちで選ばれたかったです」と、場内を笑いに包んでいた。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る