解雇予定のモトローラ研究所員が替え歌ビデオ…買ってくれ!

自動車 ビジネス 企業動向
解雇予定のモトローラ研究所員が替え歌ビデオ…買ってくれ!
解雇予定のモトローラ研究所員が替え歌ビデオ…買ってくれ! 全 3 枚 拡大写真

フランスのモトローラ研究開発センターに勤務する解雇予定のスタッフらが、有名ポップスの変え歌ビデオを次々と動画共有サイトで公開し、話題となっている。

制作しているのはフランス西部レンヌにあるモトローラ社研究開発センターのエンジニアたち。彼らの研究所は約15年前に携帯電話などの開発集団として活動開始後、2005年にモトローラ傘下となった。現在140人のエンジニアが勤務しているが、モトローラ側から研究所の閉鎖を通告された。

解雇されることになった彼らは、自分たちの手で研究所の新オーナー探しを開始。専用ホームページを作成して買い取り手を募ると同時に、11月頃から替え歌ビデオを制作して『ユーチューブ』上で公開し始めた。

当初はヴィレッジピープルの『YMCA』や、マイケル・ジャクソンの『スリラー』のカラオケをバックに「今夜すぐに俺たちを買ってくれ!」とスタッフが歌い、画面には替え歌の歌詞テロップを出す程度のものだった。

しかし12月11日に公開された最新作では、スタッフが1960 - 70年代フランス歌謡界を代表する歌手クロード・フランソワに扮し、1974年の大ヒット曲『涙の電話』(Le telephone pleure)の替え歌を熱唱している。

原曲は離婚した元妻を電話口に出してもらうべく、受話器に出た幼い娘に頼むという歌詞。対して、モトローラのフランソワ風人物は研究所の買い手を探して電話をかけ、懇願するという筋だ。「電話=携帯電話」「涙=研究所閉鎖」を掛けたものである。

撮影は音響実験室など、通常の研究施設では撮影禁止であろう所内施設で行なわれている。エンディングでは他の研究員も背後に出演している。動画共有サイトの感想欄には多いときには1時間に6件の書き込みがあり、すでに「がんばれ」「君たちの幸運を祈る」といったコメントを見ることができる。

もちろん彼らの訴えは真剣なものだろうが、悪化する雇用情勢を伝える深刻なニュースが続く中、しばしの笑いを提供する話題として注目を浴びているようだ。これを機会にエンジニアたちに芸能界から声がかかれば、それはそれで良いかもしれない。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る