三菱重工、原発の蒸気発生器を受注---仏電力公社から

自動車 ビジネス 企業動向

三菱重工業は、フランス電力公社(EDF)から、同国内の加圧水型(PWR)原子力発電所で用いられる取替用の蒸気発生器(SG)6基を受注したと発表した。納入は2013年から2014年にかけての予定で、EDF向けのSG受注は、2005年の初受注に次ぐもので、累計では12基となった。

EDFは本社をパリに置き、フランス国内で58基のPWRを運転、欧州で約3850万戸の顧客を持つ世界最大級の発電事業者。EDFは、設備更新計画に基づいて1980年代に運転を開始したPWR原子力発電所のSGの取替えを順次進めている。

EDFのSG発注先を選定する国際入札で、三菱重工はフランス原子力市場で提携しているComex Nucleaire社(CxN)と共同受注した。CxNは原子力施設への専門的なアフターサービスとメンテナンスを提供しており、三菱重工とは2002年から提携関係にある。

SGは高さ約21m、総重量は約300tで、三菱重工の神戸造船所が製作を担当する。低合金鋼製の耐圧容器の内部に、最新素材であるインコネルTT690合金製の伝熱管が1基あたり4000本以上挿入される。これにより原子炉で発生させた熱を1次冷却系から2次冷却系に伝え、タービンを駆動させる。

三菱重工が2005年に受注したEDF向けSG6基は現在製作中で、最初の工場出荷を2008年12月に行った。同社はフランスをはじめ、世界の主要な原子力市場に対し原子力用機器の販売拡大に取り組んでおり、取替用SGではフランス、ベルギー、米国などで合計22基の受注実績がある。

今回の受注は、これらの実績に加え、同社の技術力、品質、信頼性、フランスの規格基準に対する適応能力などが高く評価されたため、としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る