【東京オートサロン09】カスタマイズカーの歴史に「痛車」も加わる

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン09】カスタマイズカーの歴史に「痛車」も加わる
【東京オートサロン09】カスタマイズカーの歴史に「痛車」も加わる 全 4 枚 拡大写真
凝った塗装もカスタマイズ手法のひとつだが、今年のオートサロンではこれまでにない車両も展示されていた。それがいわゆる「痛車」、車両全面にゲームやアニメキャラを描いたクルマのことだ。

痛車自体は数年前からあったそうだが、本格的に盛り上がってきたのは昨年あたりからだろうか。コミックマーケット期間中、りんかい線の国際展示場駅ロータリーで“勝手に展示する”というレベルだったものが、ついにオートサロン会場で正式に展示されるまでに至った。

会場内には数台の痛車が展示されていたが、割と目立つ位置に展示されていたのがイース・コーポレーションという会社のホンダ『プレリュード』だった。この会社はカーオーディオを扱う会社なのだが、デモカーはなぜか痛車。今年1月に発売される「俺たちに翼はない」というゲームのキャラクターを全面に描いている。

周囲からは浮いた存在なのだが、待ち合わせ場所や記念写真スポットとしては好評だったようで、携帯電話で写真を撮る人も多かった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. FDJ2公式採用の王道6本スポーク! MIDレーシング『R06』がプロのドリフト競技で選ばれる理由PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る