【東京オートサロン09】カスタマイズカーの歴史に「痛車」も加わる

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京オートサロン09】カスタマイズカーの歴史に「痛車」も加わる
【東京オートサロン09】カスタマイズカーの歴史に「痛車」も加わる 全 4 枚 拡大写真

凝った塗装もカスタマイズ手法のひとつだが、今年のオートサロンではこれまでにない車両も展示されていた。それがいわゆる「痛車」、車両全面にゲームやアニメキャラを描いたクルマのことだ。

痛車自体は数年前からあったそうだが、本格的に盛り上がってきたのは昨年あたりからだろうか。コミックマーケット期間中、りんかい線の国際展示場駅ロータリーで“勝手に展示する”というレベルだったものが、ついにオートサロン会場で正式に展示されるまでに至った。

会場内には数台の痛車が展示されていたが、割と目立つ位置に展示されていたのがイース・コーポレーションという会社のホンダ『プレリュード』だった。この会社はカーオーディオを扱う会社なのだが、デモカーはなぜか痛車。今年1月に発売される「俺たちに翼はない」というゲームのキャラクターを全面に描いている。

周囲からは浮いた存在なのだが、待ち合わせ場所や記念写真スポットとしては好評だったようで、携帯電話で写真を撮る人も多かった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る