【デトロイトモーターショー09】スバル レガシィ 次期型…アグレッシブなスタイリング

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトモーターショー09】スバル レガシィ 次期型…アグレッシブなスタイリング
【デトロイトモーターショー09】スバル レガシィ 次期型…アグレッシブなスタイリング 全 18 枚 拡大写真
スバルオブアメリカは『レガシィコンセプト』の概要を明らかにした。次期『レガシィ』のセダンモデル(日本名:『レガシィB4』)の方向性を示唆したコンセプトカーだが、ボディの基本骨格は市販車そのものと思われる。

デザインのキーワードは「プレセンス」。アグレッシブなフロントマスクや、塊感のあるボディが強い存在感を放つ。4つのフェンダーはアーチ状にボリュームを持たせ、シンメトリカルAWD車ということを明確に主張したのもポイントだ。

ボディサイズは全長4795×全幅1821×全高1499mm、ホイールベースは2750mm。現行型よりも160mm長く、91mmワイドで、74mm背が高い。ホイールベースは80mm伸ばされた。北米市場を意識したボディサイズ拡大と受け取れる。

とくに80mm延長されたホイールベースがもたらすメリットは大きい。スバルは「室内空間、とくに後席足元のゆとりが拡大し、大人4名が快適に過ごせるスペースを実現した」と説明している。

インテリアはインパネ中央の大型モニターに各種情報を集中表示。ヘッドレストモニターなど、エンターテインメント面の装備にも抜かりはない。ホワイトレザーで仕上げられたシートは、上質なイメージだ。

また、スバル得意の水平対向エンジンは、次期型ではトップグレード用に6気筒の3.6リットルが用意される。現行モデルの6気筒、「EZ30」型3.0リットルが最大出力250ps、最大トルク31kgmだから、このスペックを上回るのは間違いない。

メカニズムの詳細は公表されていないが、関係者によると、シャシーは現行『インプレッサ』から採用され、『フォレスター』、『エクシーガ』にも導入している「SIシャシー」となり、前後サスペンションも一新されるという。

アグレッシブなスタイリングに走りの性能も磨き上げた次期レガシィ、期待度120%といえそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る