BMW X5…デビュー10周年

自動車 ビジネス 企業動向
BMW X5…デビュー10周年
BMW X5…デビュー10周年 全 10 枚 拡大写真

BMWは12日、『X5』が誕生から10周年を迎えたことを明らかにした。初代X5は1999年のデトロイトモーターショーで発表。現行の2代目モデルを含めた10年間の累計販売台数は、84万5000台に達する。

【画像全10枚】

X5はBMWとして初めてSUV市場に参入したモデル。BMWはX5を「SUV」ではなく、「SAV」(スポーツ・アクティビティ・ビークル)と呼んでおり、他のBMWと同じく、運転する喜びが最大限に得られるモデルとして企画された。

その後、BMWのSAVシリーズは、『X3』、『X6』とラインナップを拡大。2009年後半にはSAVの入門モデルとして、『X1』が投入されることも決定している。

X5は米国カリフォルニア州のスパータンバーグ工場で生産。2代目となる現行モデルは2006年秋に発売された。初代のコンセプトを受け継ぎながら、室内空間の拡大などにより快適性が向上。フルタイム4WDシステムは前後に駆動トルクを配分でき、DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)と統合制御される「Xドライブ」に発展した。

環境性能もアップしており、例えば、トップグレードのX5「4.8i」の4.8リットルV8は、最大出力355ps、0-96km/h加速6.4秒の性能を発揮しながら、燃費は初代X5「4.4i」の4.4リットルV8よりも約14%改善。排気量を400cc拡大し、最大出力を約70ps引き上げながらの燃費改善は立派といえる。

BMWは今年後半、X5に最強仕様の『X5M』を追加することを表明しており、BMWの究極のSAVに、期待が高まる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る