ジャガー XF / XK 2010年型…100%オールニューのエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
ジャガー XF / XK 2010年型…100%オールニューのエンジン
ジャガー XF / XK 2010年型…100%オールニューのエンジン 全 13 枚 拡大写真

何かと明るさに欠ける話題の多かったデトロイトモーターショーで、ひとり華やかなステージを披露したジャガーブース。そこで発表されたのは、最高510psを発する5リットルスーパーチャージャー付きエンジンを搭載した新しい『XKR』と『XFR』だ。

【画像全13枚】

そんな両車に積まれた新しい心臓の詳細を取材すべく、デトロイトを後にした自分は大西洋を横断してイギリスへと飛んだ。

ジャガー開発の中枢であるホィットリー・エンジニアリング・センターで開催されたプロダクツ・ブリーフィングで明らかになったのは、この新エンジンが「100%ジャガーの手によるオールニュー・ユニットである」という事。

フォードモーターと袂を分かちあったジャガーがそこまで“腹をくくった”開発を行うとは、失礼ながら期待と予想を超えた出来事だ。

12年ぶりのフルチェンジとなるV8ユニットは、XF/XKの「R」モデルに積まれるスーパーチャージャー付きと自然吸気の2タイプ。両ユニットの基本構造は同一で、実際85%のパーツを共有するという。6孔式インジェクターから最大150barでガソリンが噴射されるボッシュ製のスプレーガイデッド直噴システムは、「業界初のセンターマウント設計」が特徴。

過給器にターボではなくメカニカルチャージャーを用いたのは、「レイアウト上、ターボでは4WD化が難しいから」との事。すなわち、現状未発表ではあるがこの心臓は、この先ランドローバー車(『レンジローバー』?)にも展開されるに違いない。

高効率で静粛性にも優れる4ベーン式ルーツ・タイプのスーパーチャージャーは、ここ最近ではキャデラック『CTS-V』やアウディ『A6』などにも採用例の見られる米国イートン社製の最新タイプ。

一方、そんな過給器を持たない自然吸気ユニットには、ホンダ「VTEC」ばりの可変バルブリフト機構や可変長吸気マニフォールドが採用される。

その他にも紹介しきれないほどの特徴を備える新エンジン搭載車は、早い市場ではこの3月からデリバリーを開始。何とも試乗が楽しみな新世代ジャガーの登場だ。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る