横浜ゴム、PRGRゴルフクラブ全商品の鉛を削減

エコカー 燃費
横浜ゴム、PRGRゴルフクラブ全商品の鉛を削減
横浜ゴム、PRGRゴルフクラブ全商品の鉛を削減 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、環境負荷物質削減の一環として、子会社のプロギアを通じて販売しているPRGR(プロギア)ブランドのすべてのゴルフクラブで製品中に含まれる鉛成分を大幅に削減することに成功したと発表した。

これまで、ゴルフクラブの部品として使用しているスウィングバランス調整用ウェイトや塗料などに、一部鉛成分が含まれているものがあり、ゴルフクラブ廃棄後の環境への負荷が懸念されていた。今回、材質、成分などを見直すことで、鉛成分の削減を実現した。

ゴルフ業界では、有害物質使用に関する業界での明確な基準・規制は存在しない。今回、横浜ゴムでは環境負荷物質の一つである鉛の削減に、業界に先駆けて取り組んだ結果、現在生産中のゴルフクラブ全商品の鉛削減を達成することができた。

同社は、2006年度からスタートした新中期経営計画「GD100」の基本方針で、「良いモノを、安く、タイムリーに」、「トップレベルの環境貢献企業になります」を掲げている。地球温暖化防止に貢献する「良い商品(モノ)」の提供を通じて社会に貢献することは、メーカーの重要な使命としており、これを実現するため、横浜ゴムグループが製造販売するタイヤ、MB商品について、そのすべてを2017年度までに環境貢献商品にするとの具体的目標を策定している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る